2011/07/30
初めて起こした
追突事故でした
おかあさん達も焦っていたようで
もちろんブタオも
頭カラッポでした
こんなカンジで
終わってしまいました
今にして思えば
警察呼んで
イロイロしなければ いけないのですが
お互いアタマに無かったんですね
あ~ビックリした・・
スポンサーサイト
2011/07/29
高校生の頃に1回
21歳の頃に1回
「単車に転倒は付きものだからね」
と言われたコト
覚えてます

つづきます
夏の出来事だったから
夏になると思い出します
オバケトンネルと
「オカーさんズ」・・ 次回登場!
2011/07/28
ピノキオです
展開がはやいんです
行くんじゃ・・
ハナシ変わって
雨降ってますね・・
昨日、自転車のタイヤパンクしたから
歩いて出かけよう・・
2011/07/27
ピノキオです
彼にも転機が来ます
少年よ大志を抱け
若いってのは
いいなと
最近思います フッ
2011/07/26
この人
普段は
とても良識や節度が
あるのですが
タマに「センスねえ・・」コトを
大マジメに言います
小さい頃なら
大喜びで入ってたな・・
2011/07/25
最近 暑さのせいか
イビキが結構強化されてきた
ようです
止める方法や
治る方法なんて
あるんですかねぇ・・
2011/07/23
はじまります
ココロ暖まる
お話し?
つづくんです
2011/07/22
夜の
「もう寝ようか」という頃
すぐ近所で
炸裂してました
「聞き間違いだね・・」
「聞き間違いだよ・・」
あの状況でさ
「おれはトンボだ!」っていう訳ないじゃん
とハナシながら
「おれはトンボだ」説を進じてマス
2011/07/21
自分の中の
小さい頃の思い出の
番組です
これ無くして
ブタオ無しと
このあいだ
ふと ネットで検索したら
そこにあった写真に写る
すべてが
なんとなくマヌケで
いい雰囲気だしてました
「オモチャ」に行きてぇ・・
2011/07/19
翌日
激戦のお話をききました
オチオチ眠れないんじゃ
参ってしまうぞ と
最初から
出しときゃよかったノーマット‥
こういうのは
タイミングだなと
2011/07/18
夜中に・・
コイツら・・
ヤリ放題・・だったらしいです
ブタ 知りませんでした
できればあまり
こういうメにあいたくないものです
2011/07/16
胃カメラ飲んで・・
結果を待って
クスリを飲み続けて
検査して
その結果が出ました
これだけクスリ飲み続けて
治ってなかったら
ショック デカイです
良かった 良かった
2011/07/15
さて
ガンダム2発目です
「テストパイロット」って響き・・
カッコいいですよね
次回!機動戦士 カンタン ガンダム!
「タラちゃん!歩行テスト」
キミは生き延びるコトができるか・・
なんちて~
2011/07/14
小学生の頃
習いましたか
「光合成」
テキトーに覚えているだけでした
子供の頃
思い込みがはげしくて
信念が無いから
こんなこと ありました
2011/07/13
ブタオ犬好きです
特に子犬の仕草
オモチャ的な動きには
抵抗する術を知りません
けっこうショックなんです・・
ウソでもいい・・
子犬に愛されたい
2011/07/12
暑いと・・ 油断しますナ
フフン
日頃から「こうなるとヤダな‥」が
ついに出ました
やれやれでス
2011/07/11
近づくと逃げる
カオはこわい
小さい頃からマンガでみていた
存在とはチョト違う・・
暑いです・・
汗カキにはツライ季節がやってきました。
なんとかならんか・・
この暑さ
2011/07/09
もう2年も前になりますか
お台場のデカいガンダム
モチロン ブタオも見に行きました
暑かった‥お台場
モビルスーツ・・操作してみたいですよね
そこから発射されるのが
BB弾だろうがナンだろうが
これはチョクチョク妄想していこう‥
2011/07/08
我がブタオ家
リンゴ製品が多いんです。
欲しくなるんです。
止められても 買うんです・・
ブタオがたまたま開けていたPCに
タッチ操作を試みていました。
「慣れ」ってスゴいですね。
2011/07/06
はい
スズメのシリが登場します。
日本で聞いたハナシがココでチョコチョコ
起こるとは・・
きっと
スズメにしたら軽くシリを押されるくらい
なんだろうと思います(笑)
いつもがんばって飛んでます
2011/07/05
みなさん、スズメのシリって
見たコトありますか?
こんな方法で見るコトができたんです。
ボウヤ達も大きくなったら見れるからな・・
おかしなコトってあるんですね。
このはなし、これで終わりじゃ
なかったんですね。
2011/07/04
はい。
今思えば健康的?な生活をしていました。
未来の人達から見たら我々の文明はどう映って
どう評価されるんでしょうね。
またいつか‥テキトーにヒマ見つけて
ここへ行きたいと考えてます。
景色は‥やっぱり変わってないと思います。
2011/07/02
これも自然の一部
歴史の一部なのだと‥
なんとなく感じていたのは
この頃からでしょうか‥
圧倒的なデカさを誇っていました
時間が経っているモノが多いせいか
カチンコチンに固いものばかり
なんです
2011/07/01
我々はある場所を求めて
走っていたんです
当時 世間が騒いでいたものを
「そこ」でも作っていたんですね
これを教えてくれたのはこの近くの
山小屋で当時ヘリ&キャタピラスキーを
経営していた地元の人
最初に聞いたときは 上映前で
まだ映画のタイトルもダレも知らないまま
説明してくれていたんです